イメージキャラクター

長崎県総合型地域スポーツクラブ連絡協議会

⑴長崎県総合型地域スポーツクラブ連絡協議会とは?

 長崎県総合型地域スポーツクラブ連絡協議会とは、県内の総合型地域スポーツクラブが相互に情報交換や研修会等を行い、連携・協力のもと、相互にクラブの発展を図る組織です。
 また、各々の地域の発展・活性化に貢献できるクラブづくりに寄与し、総合型クラブが公益性の高く持続可能な「社会的な仕組み」として地域社会に定着することを目的としています。

⑵どんな活動をしているの?

 長崎県総合型地域スポーツクラブ連絡協議会には、全32クラブ中、現在24クラブ(令和4年3月時点)が加入しています。令和4年度から長崎県スポーツ協会が事務局として稼働していきます。例年、県内クラブが一同に会して、情報交換や交流を深めるために総会を開催しております。
 令和3年度及び令和4年度は長崎県から「地域で活動するスポーツ指導者育成講座」の事業を受託しております。

              

⑶広報について

 県内クラブの活動の様子や研修会等の情報を発信するため「Instagram」を開設しています。
 様々な情報を発信いたしますので、ぜひご覧ください。

             

⑷長崎県内総合型地域スポーツクラブ活動紹介PR動画について

 2021年2月13日(土)に、長崎県総合型地域スポーツクラブ連絡協議会主催で「新しいかたちのクラブネットワークアクションinながさき2020(通称:九州ブロッククラブネットワークアクション)」を開催しました。新型コロナウイルス感染症の影響を受け、オンライン開催となりましたが、本ネットワークアクションの主旨であった「今までなかった気づきの共有、共に学ぶことで、クラブ関係者の行動変容と総合型クラブを魅力あるクラブとしてさらに充実・発展させること」を達成することができました。
 また、長崎国際大学の学生ベンチャー起業 株式会社ジャックラビット(長崎国際大学内)及び長崎国際大学の学生さんにもご協力いただき、県内総合型地域スポーツクラブのPR動画も作成していただいておりますので、ご覧ください。

<動画>※リンク先については後日掲載

【長崎市】東長崎総合型スポーツクラブ

【佐世保市】NPO法人WillDo

【佐世保市】一般社団法人 アイランズスポーツクラブ

【南島原市】NPO法人コミュニティスポーツクラブTEAMひまわり

【波佐見町】NPO法人ALH

 


お知らせアーカイブ